エクストリームの大会に行ってきました。
少し前ですが、17日18日と2日間、奈良大和郡山の浄化センター公園で行われたエクストリームの大会に参加してきました。
「NICE DOG」のスポーツクラブで、私と同じSESのインストラクターさんがエクストリームの教室をされています。
私とめいもそこに参加させてもらっていて、今回初めて大会に参加しました。
17日は練習会でした。雨が降ったりやんだりのお天気で、湿気のせいか暑い暑い。
エクストリームってどんなの?って方、障害物を使った競技です。
種目は「総合競技」「ハイジャンプ競技」「ハイスピード競技」があり、それぞれ犬の大きさによって「ミニチュア」と「オープン」に分かれてます。
「総合」と「ハイスピード」はタイムを。「ハイジャンプ」は高さを競います。
では、「総合」の機材の紹介をします。

「あれは、山ですか?」
はい、めいさん。初めての英語の例文のような質問をありがとう。正解です。
実はこれは裏側。前からみたらこんなの。

高いところを犬が通り、低いところは人が通る所です。

「リング」。真ん中のところをジャンプしながら通過します。

「スロープ」を超えているのは、一緒に参加しているみそちゃん。

「フラッグ」16本あるポールの間を右、左とくねくねとすり抜けます。

「ハイウェイ」は、途中で曲がっているので注意!な障害です。

「このハードル飛ぶの~?」「そーやよ。めい飛んでおいで」

「あれ、消えた?!」

「ひゃっほーい!」「いやいやめいちゃん、飛んでへんで・・・」
犬の絵がかわいいハードル。ボーダーコリーの絵のハードルもあります。

「ワープ」
再びみそちゃん。「こんにちわ~」なのれんがついてます。
他に「トンネル」障害もあります。
そして「ハイジャンプ」はこれ。

高さが色分けされていて、とてもカラフル。
「ハイスピード」は20個のハードルを飛んで行きます。

練習会の日は、お預かりのモコちゃんも一緒に参加しました。
もちろん観戦係です。

「おはよーございます。」
練習会の日は、それぞれの機材を個別に練習できます。
大会に参加するのに、実はめいにとっては初めての機材がいくつかありました。
練習できるのはありがたい!

初めてのマウンテン。リードを使って高いほうを通るように誘導。2~3回で覚えてくれました。
私のほうが、降りるときビビッてました。
ハイウェイも1回目は途中で降りてしまったけど、2回目からは無事通過できました。
個別の練習が終わると、1周通して練習ができます。
めいの課題は、フラッグ。途中クリアしないと1本目のバーからやり直し。早く次の障害に行きたいめいは、途中でやめてしまいます。制限時間があるから、やり直しをしていたらタイムオーバーで終了になってしまいます。
不安を残しながら、18日は大会本番。
この日はいいお天気。
そして、ムクちゃんも応援にかけてつけてくれました。ありがとう。

「来たで~。めいがんばれよ。せやけど暑いな・・・」
めいは、総合とハイスピードの競技に参加。
1回ずつとおしで走れます。
総合では、リングやハードルはぬかしたりはしても、すぐにやり直しができました。が、やっぱりフラッグが最後までクリアできない!新しもん好きのめいは、フラッグの次にある、初めてやったハイウェイに早く行きたいみたい。
がんばれ、めい。誘惑に負けるな~!
ハイスピードはカーブが弱く膨らんでハードルから外れてしまうので、外れるハードルへ私が先に行くようにしてみた。
本番、総合からスタート。
やり直しながらも、クリアしていく。そして、フラッグ。
やっぱり途中でやめて次へ行こうとする。
タイムオーバー・・・。1分の制限時間なので時間切れになってしまいました。
でもいいっか。めい、がんばったし、楽しそうに走ってたから。
気持ちを切り替えて、ハイスピードの競技へ。
いざ!外れやすいハードルを目指して、ダッシュ!
飛べた!クリアした!
あとは直線・・・なのに外した・・。
めいさ~ん。あと少し飛ぼうよ。
戻ってきてやりなおして無事クリア。
タイムは遅かったけど、よかったよかった。
一緒に参加したワンちゃんたち。みんなの写真が撮れてないから一部だけですが・・・。

サリーちゃん。いつもとってもお上手です。

みるくちゃん。颯爽と走ってます。

そして古都ちゃん。古都ちゃんはみごと西武ドームへの決勝進出を決めました。
おめでとうございます!頑張ってきてください。

終わってから、一緒に参加したワンちゃんたちと記念撮影。
めいはこのマウンテンが一番気に入ったようでした。

そして、ハイウェイでもパシャリ。
みんなお疲れ様。いい顔してるよ。
今回の目標は、完走と楽しむこと。
総合は完走できなかったけど、ハイスピードは目標達成。
楽しむことは、めいも私もばっちりできました。。
NICE DOGのメンバーのみなさま、一緒に参加させていただけて楽しかったです。
大会前、インストラクターにアドバイスをいただいたおかげでハイスピード完走できました。
みなさまに感謝。
またこれから練習をして、来年も参加するで~!
めい「はいは~い」
「NICE DOG」のスポーツクラブで、私と同じSESのインストラクターさんがエクストリームの教室をされています。
私とめいもそこに参加させてもらっていて、今回初めて大会に参加しました。
17日は練習会でした。雨が降ったりやんだりのお天気で、湿気のせいか暑い暑い。
エクストリームってどんなの?って方、障害物を使った競技です。
種目は「総合競技」「ハイジャンプ競技」「ハイスピード競技」があり、それぞれ犬の大きさによって「ミニチュア」と「オープン」に分かれてます。
「総合」と「ハイスピード」はタイムを。「ハイジャンプ」は高さを競います。
では、「総合」の機材の紹介をします。

「あれは、山ですか?」
はい、めいさん。初めての英語の例文のような質問をありがとう。正解です。
実はこれは裏側。前からみたらこんなの。

高いところを犬が通り、低いところは人が通る所です。

「リング」。真ん中のところをジャンプしながら通過します。

「スロープ」を超えているのは、一緒に参加しているみそちゃん。

「フラッグ」16本あるポールの間を右、左とくねくねとすり抜けます。

「ハイウェイ」は、途中で曲がっているので注意!な障害です。

「このハードル飛ぶの~?」「そーやよ。めい飛んでおいで」

「あれ、消えた?!」

「ひゃっほーい!」「いやいやめいちゃん、飛んでへんで・・・」
犬の絵がかわいいハードル。ボーダーコリーの絵のハードルもあります。

「ワープ」
再びみそちゃん。「こんにちわ~」なのれんがついてます。
他に「トンネル」障害もあります。
そして「ハイジャンプ」はこれ。

高さが色分けされていて、とてもカラフル。
「ハイスピード」は20個のハードルを飛んで行きます。

練習会の日は、お預かりのモコちゃんも一緒に参加しました。
もちろん観戦係です。

「おはよーございます。」
練習会の日は、それぞれの機材を個別に練習できます。
大会に参加するのに、実はめいにとっては初めての機材がいくつかありました。
練習できるのはありがたい!

初めてのマウンテン。リードを使って高いほうを通るように誘導。2~3回で覚えてくれました。
私のほうが、降りるときビビッてました。
ハイウェイも1回目は途中で降りてしまったけど、2回目からは無事通過できました。
個別の練習が終わると、1周通して練習ができます。
めいの課題は、フラッグ。途中クリアしないと1本目のバーからやり直し。早く次の障害に行きたいめいは、途中でやめてしまいます。制限時間があるから、やり直しをしていたらタイムオーバーで終了になってしまいます。
不安を残しながら、18日は大会本番。
この日はいいお天気。
そして、ムクちゃんも応援にかけてつけてくれました。ありがとう。

「来たで~。めいがんばれよ。せやけど暑いな・・・」
めいは、総合とハイスピードの競技に参加。
1回ずつとおしで走れます。
総合では、リングやハードルはぬかしたりはしても、すぐにやり直しができました。が、やっぱりフラッグが最後までクリアできない!新しもん好きのめいは、フラッグの次にある、初めてやったハイウェイに早く行きたいみたい。
がんばれ、めい。誘惑に負けるな~!
ハイスピードはカーブが弱く膨らんでハードルから外れてしまうので、外れるハードルへ私が先に行くようにしてみた。
本番、総合からスタート。
やり直しながらも、クリアしていく。そして、フラッグ。
やっぱり途中でやめて次へ行こうとする。
タイムオーバー・・・。1分の制限時間なので時間切れになってしまいました。
でもいいっか。めい、がんばったし、楽しそうに走ってたから。
気持ちを切り替えて、ハイスピードの競技へ。
いざ!外れやすいハードルを目指して、ダッシュ!
飛べた!クリアした!
あとは直線・・・なのに外した・・。
めいさ~ん。あと少し飛ぼうよ。
戻ってきてやりなおして無事クリア。
タイムは遅かったけど、よかったよかった。
一緒に参加したワンちゃんたち。みんなの写真が撮れてないから一部だけですが・・・。

サリーちゃん。いつもとってもお上手です。

みるくちゃん。颯爽と走ってます。

そして古都ちゃん。古都ちゃんはみごと西武ドームへの決勝進出を決めました。
おめでとうございます!頑張ってきてください。

終わってから、一緒に参加したワンちゃんたちと記念撮影。
めいはこのマウンテンが一番気に入ったようでした。

そして、ハイウェイでもパシャリ。
みんなお疲れ様。いい顔してるよ。
今回の目標は、完走と楽しむこと。
総合は完走できなかったけど、ハイスピードは目標達成。
楽しむことは、めいも私もばっちりできました。。
NICE DOGのメンバーのみなさま、一緒に参加させていただけて楽しかったです。
大会前、インストラクターにアドバイスをいただいたおかげでハイスピード完走できました。
みなさまに感謝。
またこれから練習をして、来年も参加するで~!
めい「はいは~い」
スポンサーサイト